2022年02月21日
すもももももも
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
すもももももも
いま奄美はスモモの白い花が真っ盛りです。
3年前、大玉のスモモの苗木だというのを植えたら、ひとつの株に赤い花と白い花が咲いてビックリです。
どうやら、接木したときの台木(桃)と穂木(スモモ)がそれぞれ芽吹き成長し、こんなことになったようです。
実ったらジャムやジュースにする予定です。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
すもももももも
いま奄美はスモモの白い花が真っ盛りです。
3年前、大玉のスモモの苗木だというのを植えたら、ひとつの株に赤い花と白い花が咲いてビックリです。
どうやら、接木したときの台木(桃)と穂木(スモモ)がそれぞれ芽吹き成長し、こんなことになったようです。
実ったらジャムやジュースにする予定です。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
20:07
│Comments(0)
2022年02月14日
手作りティッシュボックスカバー
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
手作りティッシュボックスカバー
恩師のR子先生からお手製のティッシュボックスカバーをいただきました。大島紬で作られた値打ちもん。ボタンも紬で丁寧に包んであります。
先生は久志小1年のときの担任でした。90歳近いけどほんとに器用です。今でも僕の名前を「ちゃん」付けで呼んで下さるのでドキドキしてしまうのです。
カフェで大事に使います。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
手作りティッシュボックスカバー
恩師のR子先生からお手製のティッシュボックスカバーをいただきました。大島紬で作られた値打ちもん。ボタンも紬で丁寧に包んであります。
先生は久志小1年のときの担任でした。90歳近いけどほんとに器用です。今でも僕の名前を「ちゃん」付けで呼んで下さるのでドキドキしてしまうのです。
カフェで大事に使います。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
08:38
│Comments(0)
2022年02月07日
いっぷく二刀流
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
いっぷく二刀流
一幅(いっぷく)の絵のような緋寒桜を眺めながら、一服(いっぷく)のあったかいコーヒーはいかがでしょうか。
立春を過ぎ、カフェの窓から集落入口三叉路の緋寒桜が見えます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
いっぷく二刀流
一幅(いっぷく)の絵のような緋寒桜を眺めながら、一服(いっぷく)のあったかいコーヒーはいかがでしょうか。
立春を過ぎ、カフェの窓から集落入口三叉路の緋寒桜が見えます。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
12:17
│Comments(0)
2022年02月03日
テラス席ほぼ完成
いつもありがとうございます。
2月4日(金)、5日(土)、6日(日)の11時~16時 営業再開いたします。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
テラス席ほぼ完成
休みのあいだにテラス席に本格的なトタン屋根をつけました。
屋根は正面の山の稜線を眺めることができるように高くしてあります。手すりも取り付けました。
これまで使っていた日除けシートは、吹きこむ雨対策のカーテンとして再利用します。
2月4日(金)、5日(土)、6日(日)の11時~16時 営業再開いたします。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
テラス席ほぼ完成
休みのあいだにテラス席に本格的なトタン屋根をつけました。
屋根は正面の山の稜線を眺めることができるように高くしてあります。手すりも取り付けました。
これまで使っていた日除けシートは、吹きこむ雨対策のカーテンとして再利用します。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
17:04
│Comments(1)