しーまブログ グルメ・料理・飲食店宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年12月31日

2021年、ご来店ありがとうございました。

パン&カフェ 木果(Mokka)を、6月末にオープンして半年になります。金土日の営業ですが、おかげさまで多くの皆様にご来店いただき感謝に堪えません。まことに、ありがとうございました。
皆様、どうぞ、よいお年をお迎え下さい。

年末年始12月31日(金)、1月1日(土)、1月2日(日)は、お休みします。
2022年最初の営業は、1月7日(金)、8日(土)、9日(日)の11時~16時 です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 06:18Comments(0)

2021年12月28日

UFO(未確認飛行物体)か?

いつもありがとうございます。
新年最初の営業日は、1月7日(金),8日(土),9日(日)の11時~16時 です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

お餅の焼き方を間違えました。フライパンに餅を直接おいてあたため、油断したら、餅が膨らんで、フタにひっついてしまいました。
モチあげてびっくり!! まるでUFOのようです。

ためしてガッテン流のお餅の焼き方(YouTubeより)
フライパンに、油をひいて薄くのばして、強火で1分間あたためてから、餅の底面のみを水でぬらして並べ入れ、熱湯大さじ1を入れ、すぐふたをして30秒焼く、火を止め7分放置して余熱すると、つきたての餅になるそうです。

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 23:04Comments(0)

2021年12月25日

海からサンタがやってきた

いつもありがとうございます。
今年ラストの営業日は、26日(日)の11時~16時 です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

サンタクロースは、北欧ではトナカイのソリに乗ってやってくるけど、南の島の宇検集落には、ネリヤカナヤの海から船に乗ってやってきます。
24日(金曜日)の夕方6時半、岸壁には30人近い良い子が待っていました。
サンタクロースは、子供たちがとても喜んでいたので、帰ってから美味しいお酒をいただき疲れを癒やしたそうです。

(海の彼方にある神々が住む楽園を、奄美ではネリヤカナヤ、沖縄ではニライカナイといいます。そこから神様がやってきて豊作や健康をもたらすと信じられています。)

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 23:07Comments(0)

2021年12月22日

ハブが鎌首を持ち上げた?

いつもありがとうございます。
今年ラストの営業日は、12月24日(金),25日(土),26日(日)の11時~16時 です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

村に防災会館を建設中です。
型枠へのコンクリート打設は、打ち継ぎ目を作らないように1階から屋上まで今日中に一気に終らせます。
ハブが鎌首を持ち上げたようなものは、コンクリートポンプ車から伸びた生コン圧送用のホースです。小雨のなか、作業のみなさんが、コンクリートの品質を確保するために、型枠を叩いたり、振動を与えたり、頑張っています。
夕方、上棟式があり、神様に棟上げを報告し、感謝を捧げ、安全と建物が末永く使えるように祈願します。
お目当ては餅投げや餅拾い、そして・・・・・ほどほどに飲むこと。


  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 14:34Comments(0)

2021年12月20日

ぐるっと宇検湾イルミネーション

いつもありがとうございます。
今年ラストの営業日は、12月24日(金),25日(土),26日(日)の11時~16時 です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

即刻行動に移す人、じっとしていない人を、シマの方言で「アティブェ」と申します。
アティブェ有志が集まり、村の入り江の浮き桟橋や海岸線沿いに、合計7箇所、イルミネーションを取り付けました。
波静かな、まるで湖のような宇検湾だからこそできることです。
3週間ほど点灯させますので、どうぞお楽しみください。海からサンタがやってくるかもしれませんよ・・・・。
(写真は浮き桟橋の様子)

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 17:07Comments(0)

2021年12月13日

船越浜クリーンアップ作戦

いつもありがとうございます。
12月17日(金),18日(土),19日(日)は 11時~16時 通常営業します。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

船越浜(フノシ)は、昔も今も、海水浴やリーフまわりの貝採りなど村人のレジャーの中心地で、清掃作業を年数回実施しています。
今年最後の作業は子供から大人まで43人が参加しました。打ち寄せられたプラスチックゴミ、ペットボトル、流木などを熱心に拾い集めています。

なお、例の軽石は村当局が時々除去しているので一時期よりもだいぶ少なくなっていました。それでも、次々押し寄せるからご覧のように灰色の浜になっています。軽石除去作戦は、北風や西風が止む来年の春までイタチごっこになりそう・・・・。

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 22:55Comments(0)

2021年12月10日

赤ウルメの変身

 いつも、ありがとうございます。
 11月26日(金)~12月12日(日)の間は、リフレッシュ休暇のため臨時休業します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 昨日の釣り、本命の赤ウルメは3匹と貧果でした。いつもは枝手久島まわりで30匹くらいすぐ釣れるのですが、潮が流れず苦戦・・・。
 和名はタカサゴ、沖縄ではグルクンといって県魚です。少し小骨があるけど、焼いたり揚げたり、美味しい魚です。名瀬有屋のレストラン「ブルノア」の赤ウルメとジャガイモの重ね焼きカルボナーラ仕立てなんかおすすめです。
 この魚、海中では青く、釣り上げてまもなくすると赤く変身するから不思議・・・・・まるで酔っぱらいのようです。

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 07:24Comments(0)

2021年12月03日

「世界自然遺産の島」の旗がたいへん

いつも、ありがとうございます。
11月26日(金)~12月12日(日)の間は、リフレッシュ休暇のため臨時休業します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 「世界自然遺産の島」と書かれた旗が8本ぐらい村に配給され、村の入口や橋の欄干に立てられています。
 強風が吹くと、飛ばされたり、倒れたり、破れたりします。その都度、区長さんが修理をし、立て直しています。お守りをする区長さんも大変です。
 本数は少なくてよいので、ポールは折れにくく、布は厚く、奄美の自然の風に耐えられる仕様で作られていたらと思います。
 写真はここ数日の強風で倒れた旗です。とりあえず使えそうな2本だけ修理して立て直したけど・・・・

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 11:35Comments(0)