2022年12月23日
海岸ぐるっとイルミネーション
いつもありがとうございます。
通常営業は金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
年末は12月25日(日曜日)まで営業し、しばらくお休みします。
年始は1月20日(金曜日)から営業します。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
海岸ぐるっとイルミネーション
明るく楽しい年末年始にしようと、村の元気な年寄り仲間が昨年から始めました。宇検集落の入り江はU字形で、ぐるっと見渡すことができます。夕方から6時間ほど点灯させています。写真は浮き桟橋の様子です。
ささやかですが、海岸をぐるっとお楽しみください。
通常営業は金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
年末は12月25日(日曜日)まで営業し、しばらくお休みします。
年始は1月20日(金曜日)から営業します。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
海岸ぐるっとイルミネーション
明るく楽しい年末年始にしようと、村の元気な年寄り仲間が昨年から始めました。宇検集落の入り江はU字形で、ぐるっと見渡すことができます。夕方から6時間ほど点灯させています。写真は浮き桟橋の様子です。
ささやかですが、海岸をぐるっとお楽しみください。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
09:58
│Comments(0)
2022年12月19日
はったい粉菓子(むぎ菓子)の作り方
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
年末は12月25日(日曜日)まで営業し、しばらくお休みします。
年始は1月20日(金曜日)からの営業です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
はったい粉菓子(むぎ菓子)の作り方
12月25日(日曜日の)うけん市場祭りで、はったい粉菓子(むぎ菓子)の作り方のワークショップがあります。宇検村生活研究グループ担当者のご了解を得て、レシピをご紹介します。
●はったい粉とは?
大麦やハダカ麦を炒って、石臼などで挽いて粉にしたものです。
はったい粉100gで391カロリー、糖質61.6gです。その他に食物繊維、カリウム、マグネシウム、亜鉛、ナイアシンが小麦粉とくらべると多く含まれています。
クッキー、ケーキ、お饅頭など、アイディアしだいでアレンジでき、混ぜるだけで栄養がとれるので、おすすめです。
●はったい粉菓子(むぎ菓子)の作り方
材料・・・・・
・はったい粉 150g~200g
(大さじ2杯分はラップに取り置く)
・黒糖 200g
・水 約300㏄
(固さ加減でお湯を足す)
作り方・・・・・
①ナベに分量の水と黒糖を入れ火にかけて煮溶かす。
②黒糖が完全に溶けたら、はったい粉と①を混ぜて練り合わせる。
③ラップに取り置いたはったい粉の半量を広げ、練ったはったい粉餅を成形してのせ、冷ましておく。
④冷めたはったい粉餅に、残り半量のはったい粉をふりかけて出来上がり ♪♪
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
年末は12月25日(日曜日)まで営業し、しばらくお休みします。
年始は1月20日(金曜日)からの営業です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
はったい粉菓子(むぎ菓子)の作り方
12月25日(日曜日の)うけん市場祭りで、はったい粉菓子(むぎ菓子)の作り方のワークショップがあります。宇検村生活研究グループ担当者のご了解を得て、レシピをご紹介します。
●はったい粉とは?
大麦やハダカ麦を炒って、石臼などで挽いて粉にしたものです。
はったい粉100gで391カロリー、糖質61.6gです。その他に食物繊維、カリウム、マグネシウム、亜鉛、ナイアシンが小麦粉とくらべると多く含まれています。
クッキー、ケーキ、お饅頭など、アイディアしだいでアレンジでき、混ぜるだけで栄養がとれるので、おすすめです。
●はったい粉菓子(むぎ菓子)の作り方
材料・・・・・
・はったい粉 150g~200g
(大さじ2杯分はラップに取り置く)
・黒糖 200g
・水 約300㏄
(固さ加減でお湯を足す)
作り方・・・・・
①ナベに分量の水と黒糖を入れ火にかけて煮溶かす。
②黒糖が完全に溶けたら、はったい粉と①を混ぜて練り合わせる。
③ラップに取り置いたはったい粉の半量を広げ、練ったはったい粉餅を成形してのせ、冷ましておく。
④冷めたはったい粉餅に、残り半量のはったい粉をふりかけて出来上がり ♪♪
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
12:39
│Comments(0)
2022年12月10日
さざんかのカフェ
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
さざんかのカフェ
「くもりガラスを 手で拭いて ・・・ 咲いてさびしい さざんかの宿」と歌手大川栄策が唄って大ヒットしたのは、40年前のことです。
テラス席前の垣根の山茶花が咲き始めました。冬の訪れを知らせる赤と白の花です。落ちた花びらにも風情があります。演歌好きなら、そっと唄ってみてください。。
・・・咲いて楽しい さざんかのカフェ ・・ (^^♪
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
さざんかのカフェ
「くもりガラスを 手で拭いて ・・・ 咲いてさびしい さざんかの宿」と歌手大川栄策が唄って大ヒットしたのは、40年前のことです。
テラス席前の垣根の山茶花が咲き始めました。冬の訪れを知らせる赤と白の花です。落ちた花びらにも風情があります。演歌好きなら、そっと唄ってみてください。。
・・・咲いて楽しい さざんかのカフェ ・・ (^^♪
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
07:18
│Comments(0)