2024年08月29日
台風一過 / 営業日ご案内
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
8月30日(金)通常営業(11:00~16:00)
8月31日(土)通常営業(11:00~16:00)
9月 1日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
台風一過
台風10号が過ぎました
奄美北部は暴風域、南部の宇検は暴風域のすぐ外側にあったものと思われます
手製の雨量計(プラスチック容器)によると80㎜の降雨がありました
Mokka周辺では、パパイヤ2本、バナナ2本が倒れ、バンシロウの実がたくさん落ちました
今朝は 畑には赤トンボが飛んでいます 電線のカラスの声が「オハヨウ」と聞こえます 裏山からはアカショウビンの鳴き声がします 空高くサシバの旋回が見えます
片付け作業 がんばるぞ~
営業日ご案内
8月30日(金)通常営業(11:00~16:00)
8月31日(土)通常営業(11:00~16:00)
9月 1日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
台風一過
台風10号が過ぎました
奄美北部は暴風域、南部の宇検は暴風域のすぐ外側にあったものと思われます
手製の雨量計(プラスチック容器)によると80㎜の降雨がありました
Mokka周辺では、パパイヤ2本、バナナ2本が倒れ、バンシロウの実がたくさん落ちました
今朝は 畑には赤トンボが飛んでいます 電線のカラスの声が「オハヨウ」と聞こえます 裏山からはアカショウビンの鳴き声がします 空高くサシバの旋回が見えます
片付け作業 がんばるぞ~
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
08:31
│Comments(0)
2024年08月23日
マーラン船 / 臨時休業中(8月30日再開予定)
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
しばらく臨時休業し、次回は8月30日再開予定です
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
マーラン船
写真は、宇検集落の港に入ってくるマーラン船(馬艦船)をプリントしたTシャツです。200年前を想像してM.Oさんが描いていた絵を、息子さんがTシャツにしました。
Tシャツは、ケンムンの館でも売ってるそうですよ。
枝手久島の松並木の赤崎鼻をまわって、ぐわぁ~と現れるマーラン船、すごい迫力です。琉球の伝統的な貿易船で、ヤンバル船(山原船)とも言います。昭和初期まで運用されていたそうです。
「吾~宇検ぬ島や 七じょ とよまれる 七じょ くみゃがれば 花の都・・」と八月唄の歌詞も書いてあります。
宇検集落は天然の良港で、このような船が多く立ち寄って栄えた奄美の古都なのです。
営業日ご案内
しばらく臨時休業し、次回は8月30日再開予定です
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
マーラン船
写真は、宇検集落の港に入ってくるマーラン船(馬艦船)をプリントしたTシャツです。200年前を想像してM.Oさんが描いていた絵を、息子さんがTシャツにしました。
Tシャツは、ケンムンの館でも売ってるそうですよ。
枝手久島の松並木の赤崎鼻をまわって、ぐわぁ~と現れるマーラン船、すごい迫力です。琉球の伝統的な貿易船で、ヤンバル船(山原船)とも言います。昭和初期まで運用されていたそうです。
「吾~宇検ぬ島や 七じょ とよまれる 七じょ くみゃがれば 花の都・・」と八月唄の歌詞も書いてあります。
宇検集落は天然の良港で、このような船が多く立ち寄って栄えた奄美の古都なのです。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
13:21
│Comments(0)
2024年08月17日
お盆のお供え料理 / 臨時休業中(8月30日再開予定)
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
しばらく臨時休業し、次回は8月30日再開予定です
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
お盆のお供え料理
奄美は旧盆です(今年は8月16日~18日)
店長は講習会のため16日上京しました
冷蔵庫には、お供え料理の作り置きがありました
当家は今年は次のような感じです
8月16日
ご先祖様をお迎え後、お菓子、お茶を出します
8月17日
朝:舟焼き、ごはん、みそ汁、お茶
昼:まんじゅう、油そうめん、お茶
夜:まんじゅう、煮物、ごはん、お茶
8月18日
朝:よもぎもち、ごはん、みそ汁、お茶
昼:ぜんざい、お茶
夜:よもぎもち、みそ汁、天ぷら、とうふ、お茶
ご先祖をお送りした後、大広場で八月踊りがあります
営業日ご案内
しばらく臨時休業し、次回は8月30日再開予定です
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
お盆のお供え料理
奄美は旧盆です(今年は8月16日~18日)
店長は講習会のため16日上京しました
冷蔵庫には、お供え料理の作り置きがありました
当家は今年は次のような感じです
8月16日
ご先祖様をお迎え後、お菓子、お茶を出します
8月17日
朝:舟焼き、ごはん、みそ汁、お茶
昼:まんじゅう、油そうめん、お茶
夜:まんじゅう、煮物、ごはん、お茶
8月18日
朝:よもぎもち、ごはん、みそ汁、お茶
昼:ぜんざい、お茶
夜:よもぎもち、みそ汁、天ぷら、とうふ、お茶
ご先祖をお送りした後、大広場で八月踊りがあります
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
09:39
│Comments(0)
2024年08月08日
バンシロウ(グァバ) / 臨時休業中(8月30日再開予定)
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
しばらく臨時休業し、次回は8月30日再開予定です
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
バンシロウ(グァバ)
バンシロウの実は、赤、白、ピンクなど、その木によって果肉の色が違います
カフェの隣のバンシロウは写真のようにピンクです
デザートで冷やして差し上げると「ほんのり甘く美味しい!!」とのこと
グァバとも言いますが、昔ながらにバンシロウと呼ぶ方が好きです
パパイヤをモッカ、パッションフルーツをトケイソウ、バナナをウムィと呼ぶのも好きです (^_^;)
営業日ご案内
しばらく臨時休業し、次回は8月30日再開予定です
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
バンシロウ(グァバ)
バンシロウの実は、赤、白、ピンクなど、その木によって果肉の色が違います
カフェの隣のバンシロウは写真のようにピンクです
デザートで冷やして差し上げると「ほんのり甘く美味しい!!」とのこと
グァバとも言いますが、昔ながらにバンシロウと呼ぶ方が好きです
パパイヤをモッカ、パッションフルーツをトケイソウ、バナナをウムィと呼ぶのも好きです (^_^;)
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
14:27
│Comments(0)
2024年08月01日
放水はじめ!! / 営業日ご案内
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
8月2日(金)通常営業(11:00~16:00)
8月3日(土)通常営業(11:00~16:00)
8月4日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
このあと臨時休業し、次回は8月30日再開予定です
放水はじめ!!
暑中お見舞い申し上げます 水遊び?したいですね~
防災訓練があり消火栓の取り扱いなどを勉強しました しっかりホースを抱え目標物(畑)に散水しているのは踊りの上手なKさんです
宇検村の入り江を「やけうち湾(焼内湾)」と申します その昔、火事が多かったからでしょうか それとも薩摩郡に激しく抵抗したため焼き払われたからでしょうか
ぼくが小学生のころ、ターティジ山の中腹の眺めのいいところに火番小屋があり、輪番制で朝から夕方まで火事を見張ることになっていました 夏休みはだいたい僕ら子供たちの当番でした なつかしい思い出です
営業日ご案内
8月2日(金)通常営業(11:00~16:00)
8月3日(土)通常営業(11:00~16:00)
8月4日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
このあと臨時休業し、次回は8月30日再開予定です
放水はじめ!!
暑中お見舞い申し上げます 水遊び?したいですね~
防災訓練があり消火栓の取り扱いなどを勉強しました しっかりホースを抱え目標物(畑)に散水しているのは踊りの上手なKさんです
宇検村の入り江を「やけうち湾(焼内湾)」と申します その昔、火事が多かったからでしょうか それとも薩摩郡に激しく抵抗したため焼き払われたからでしょうか
ぼくが小学生のころ、ターティジ山の中腹の眺めのいいところに火番小屋があり、輪番制で朝から夕方まで火事を見張ることになっていました 夏休みはだいたい僕ら子供たちの当番でした なつかしい思い出です
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
14:37
│Comments(0)