2022年11月30日
テラス席の雨除け
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
テラス席の雨除け
テラス席は、眺めよし、風通しよし、メジロが寄ってきたりします。
狭い室内よりも、気持ちのいいテラス席を選ぶお客様が多くいらっしゃいます。
ですが、うちゃあむぃ(雨の打ち込み)や風は困りものでした。今までは日除けシートでなんとか凌いできました。もっといい方法をということで、透明の波板でテラスを囲むようにしてみました。
寒いときは温室効果も期待できそうかな。
数分で簡単に装着できるので、ご要望がありましたら遠慮なくお申しつけください。
(でも、すき間はあるので寒い日は多少着込んでこられてください)
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
テラス席の雨除け
テラス席は、眺めよし、風通しよし、メジロが寄ってきたりします。
狭い室内よりも、気持ちのいいテラス席を選ぶお客様が多くいらっしゃいます。
ですが、うちゃあむぃ(雨の打ち込み)や風は困りものでした。今までは日除けシートでなんとか凌いできました。もっといい方法をということで、透明の波板でテラスを囲むようにしてみました。
寒いときは温室効果も期待できそうかな。
数分で簡単に装着できるので、ご要望がありましたら遠慮なくお申しつけください。
(でも、すき間はあるので寒い日は多少着込んでこられてください)
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
21:47
│Comments(0)
2022年11月28日
泥染一代
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
泥染一代
早朝のFM放送で「ベッチェ・いけもと」の「泥染一代」が流れると、さぁ、きょうもきばらんばー!という気持ちになります。久志校同窓生の彼は近くの生勝出身です。(ベッチェは幼少期に呼ばれたあだ名ということです。)
生勝の川の近くに大島紬の染物小屋がありました。大きな釜でテーチ木(シャリンバイ)のチップを煮て、煮汁で絹糸を染めるのです。親父の背中があかね色というのが、テーチ木の渋色と重なります。もう小屋の跡は見る影もありません。
彼がMokkaに立ち寄ってくれたので、久しぶりに思い出話に浸りました。ほんとにユーモアたっぷり、愉快な友人です。
きばれよー! ベッチェ・いけもと
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
泥染一代
早朝のFM放送で「ベッチェ・いけもと」の「泥染一代」が流れると、さぁ、きょうもきばらんばー!という気持ちになります。久志校同窓生の彼は近くの生勝出身です。(ベッチェは幼少期に呼ばれたあだ名ということです。)
生勝の川の近くに大島紬の染物小屋がありました。大きな釜でテーチ木(シャリンバイ)のチップを煮て、煮汁で絹糸を染めるのです。親父の背中があかね色というのが、テーチ木の渋色と重なります。もう小屋の跡は見る影もありません。
彼がMokkaに立ち寄ってくれたので、久しぶりに思い出話に浸りました。ほんとにユーモアたっぷり、愉快な友人です。
きばれよー! ベッチェ・いけもと
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
23:22
│Comments(0)
2022年11月21日
シラサギあれこれ
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
シラサギあれこれ
シラサギが9羽、ターティジヤマ(高い頂の山)付近を優雅に飛んでいました。遠いので何サギなのか不明です。
友人に写真を見せたら「ビンボウサギ」だと笑いました。
そう遠くないころ、集落を3班(シラサギ班、松原班、トカラ班)に分けて運動会がありました。対抗戦が盛りあがり熱を帯びてくると、あの班はビンボウサギだなんて揶揄したそうです。はげ~!!
白いサギには、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギ、カラシラサギなどがいるようです(奄美の野鳥図鑑)。
よいすら節、この唄の白鳥(しりゅどり)をシラサギのことだと僕は勝手に思い込んでいるのですが・・・白鳥は兄弟・海の男を守護する姉妹神(うなりがみ)の化身として唄われます。
では、やけうち湾に小舟を漕ぎ出し、ご一緒に唄いましょう・・
舟ぬ高艫にヨーイスーラ
舟ぬ高艫にヨーイスーラ
白鳥(しりゅどり)ぬ座(ゐ)ちゅり
スラヨーイスーラヨーイ
白鳥やあらぬヨーイスーラ
白鳥やあらぬヨーイスーラ
姉妹神(うなりがみ)がなし
スラヨーイスーラヨーイ
姉妹神がなし
スラヨーイスーラヨーイ
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
シラサギあれこれ
シラサギが9羽、ターティジヤマ(高い頂の山)付近を優雅に飛んでいました。遠いので何サギなのか不明です。
友人に写真を見せたら「ビンボウサギ」だと笑いました。
そう遠くないころ、集落を3班(シラサギ班、松原班、トカラ班)に分けて運動会がありました。対抗戦が盛りあがり熱を帯びてくると、あの班はビンボウサギだなんて揶揄したそうです。はげ~!!
白いサギには、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギ、カラシラサギなどがいるようです(奄美の野鳥図鑑)。
よいすら節、この唄の白鳥(しりゅどり)をシラサギのことだと僕は勝手に思い込んでいるのですが・・・白鳥は兄弟・海の男を守護する姉妹神(うなりがみ)の化身として唄われます。
では、やけうち湾に小舟を漕ぎ出し、ご一緒に唄いましょう・・
舟ぬ高艫にヨーイスーラ
舟ぬ高艫にヨーイスーラ
白鳥(しりゅどり)ぬ座(ゐ)ちゅり
スラヨーイスーラヨーイ
白鳥やあらぬヨーイスーラ
白鳥やあらぬヨーイスーラ
姉妹神(うなりがみ)がなし
スラヨーイスーラヨーイ
姉妹神がなし
スラヨーイスーラヨーイ
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
11:35
│Comments(0)
2022年11月16日
フルーツパパイヤ
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
フルーツパパイヤ
パパイヤのことを宇検ではモッカ(木瓜)といいます。
近くにモッカが生えていたので店名はMokka、漢字は木瓜でなく木果をあてたのでした。
原種のシマパパイヤは熟れても癖のある味ですが、お店の入り口のこのフルーツパパイヤは本当に美味しい。渋柿と甘柿くらいの差があるかも・・・・
今週のお客様にはフルーツパパイヤを味わっていただけると思います。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
フルーツパパイヤ
パパイヤのことを宇検ではモッカ(木瓜)といいます。
近くにモッカが生えていたので店名はMokka、漢字は木瓜でなく木果をあてたのでした。
原種のシマパパイヤは熟れても癖のある味ですが、お店の入り口のこのフルーツパパイヤは本当に美味しい。渋柿と甘柿くらいの差があるかも・・・・
今週のお客様にはフルーツパパイヤを味わっていただけると思います。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
23:16
│Comments(0)
2022年11月15日
ウブス釣り
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
ウブス釣り
ヒキノ(トローリング)でウブス(スマガツオ)釣りに出かけました。枝手久島の風裏側を1時間ほど流し、小さいのを1本だけゲットできました。内地のS君がお手製の仕掛けを送ってくれたので、まずは試し釣り成功!! めでたし、めでたし。
ウブスは、究極の美味、マグロより美味しいのであります。
お腹にお灸のあとのような斑点があるのが特徴で、別名ヤイト鰹(方言でヤチョガソ)とも呼ばれています。体長1m、重量10kクラスもいるそうだから、今後が楽しみですよ。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
ウブス釣り
ヒキノ(トローリング)でウブス(スマガツオ)釣りに出かけました。枝手久島の風裏側を1時間ほど流し、小さいのを1本だけゲットできました。内地のS君がお手製の仕掛けを送ってくれたので、まずは試し釣り成功!! めでたし、めでたし。
ウブスは、究極の美味、マグロより美味しいのであります。
お腹にお灸のあとのような斑点があるのが特徴で、別名ヤイト鰹(方言でヤチョガソ)とも呼ばれています。体長1m、重量10kクラスもいるそうだから、今後が楽しみですよ。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
09:03
│Comments(0)
2022年11月11日
やけうち湾の地魚釣り
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
やけうち湾の地魚釣り
秋は釣りシーズンです。やけうち湾の地魚釣りに出かけました。
佐念沖、生勝沖、久志沖、赤崎沖の順にポイントを廻ってみました。
キハダマグロ、ウブス(スマガツオ)、ギンマツ、アジ、赤ウルメ(タカサゴ)が本命なのですが・・・・入れ食いだったのはマンダでした。
リールなどメカに弱い店長は、昔ながらの手釣りが好みです。美味しそうなエラブチも釣れましたよ。
おまかせランチには、しばらく地魚のアクアパッツアをお出しする予定です。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
やけうち湾の地魚釣り
秋は釣りシーズンです。やけうち湾の地魚釣りに出かけました。
佐念沖、生勝沖、久志沖、赤崎沖の順にポイントを廻ってみました。
キハダマグロ、ウブス(スマガツオ)、ギンマツ、アジ、赤ウルメ(タカサゴ)が本命なのですが・・・・入れ食いだったのはマンダでした。
リールなどメカに弱い店長は、昔ながらの手釣りが好みです。美味しそうなエラブチも釣れましたよ。
おまかせランチには、しばらく地魚のアクアパッツアをお出しする予定です。

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
08:44
│Comments(0)
2022年11月05日
ねずみの靴下か?
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
ねずみの靴下か?
ねずみコイコイ強力粘着シートを母屋の廊下隅に仕掛けておいたら、このあいだ、靴下が貼り付いていました。
ありゃ~!、ねずみが靴下を脱ぎ捨てて逃走中か?・・・・・
しばらくして、店長が笑いながら「自分が踏んでしまって脱ぎ捨てた」と白状してきました。
ハゲ~、おっちょこちょい、あわてんぼう、ですね~。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
ねずみの靴下か?
ねずみコイコイ強力粘着シートを母屋の廊下隅に仕掛けておいたら、このあいだ、靴下が貼り付いていました。
ありゃ~!、ねずみが靴下を脱ぎ捨てて逃走中か?・・・・・
しばらくして、店長が笑いながら「自分が踏んでしまって脱ぎ捨てた」と白状してきました。
ハゲ~、おっちょこちょい、あわてんぼう、ですね~。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
16:19
│Comments(0)
2022年11月02日
熱演 久志っ子
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
熱演 久志っ子
10月30日、久志小中学校の文化祭が素晴らしかった。
21名の児童生徒が気合を入れて取り組んでいた。
島口劇「対馬丸よ、ともに未来へ」のラストシーンでは、児童生徒ひとりひとりが、戦争のない平和な世界と命の尊さを純心に訴えるくだりがあり、目頭が熱くなってしまった。ウクライナ戦争を仕掛けた大統領に届けたいくらいだ。
島口劇「対馬丸よ、ともに未来へ」の様子はNHKのニュース、南海日日新聞、奄美新聞でも報道されました。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
熱演 久志っ子
10月30日、久志小中学校の文化祭が素晴らしかった。
21名の児童生徒が気合を入れて取り組んでいた。
島口劇「対馬丸よ、ともに未来へ」のラストシーンでは、児童生徒ひとりひとりが、戦争のない平和な世界と命の尊さを純心に訴えるくだりがあり、目頭が熱くなってしまった。ウクライナ戦争を仕掛けた大統領に届けたいくらいだ。
島口劇「対馬丸よ、ともに未来へ」の様子はNHKのニュース、南海日日新聞、奄美新聞でも報道されました。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
23:03
│Comments(0)