2021年09月30日
2021年09月30日
高倉さらば
いつもありがとうございます。
当店の営業日は、金・土・日のみです。(臨時に休むときは、このブログに掲載いたします。) 開店時間は11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合せ電話 090-5329-9697 (営業日以外にもお受けします)
高倉その1
宇検集落出身の詩人政岡清蔵さんの「農村小唄」の2番目の歌詞に高倉のことが歌われています。
「高倉建てぃろよ ヤレ畦(アブシ)まくらぬ ヤレ畦まくらぬ
秋ぬ実りや 秋ぬ実りや ソレ高倉建てぃろよ ソレ高倉建てぃろよ」
戦後の集落にはいくつも高倉がありました。
「農村小唄の碑」は集落入口付近にあります。
高倉その2
そのむかし、米や黒砂糖や味噌などを貯蔵していました。4本の柱の上に倉があるので、ネズミは登ってきません。
奥には密造酒も隠していました。あるとき摘発にきたので、祖母は手前から順番に味噌甕の味噌を手づかみにし、これも味噌、これも味噌と投げ出したため、役人は「もうわかった」と退散したそうです。
高倉その3
集落の公民館横に、ひとつだけ残されていた高倉がピサの斜塔みたいに傾いてきました。かんじんの柱が白蟻にやられてしまったのです。危険なため、残念ですがこのあいだ取り壊されました。
当店の営業日は、金・土・日のみです。(臨時に休むときは、このブログに掲載いたします。) 開店時間は11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合せ電話 090-5329-9697 (営業日以外にもお受けします)
高倉その1
宇検集落出身の詩人政岡清蔵さんの「農村小唄」の2番目の歌詞に高倉のことが歌われています。
「高倉建てぃろよ ヤレ畦(アブシ)まくらぬ ヤレ畦まくらぬ
秋ぬ実りや 秋ぬ実りや ソレ高倉建てぃろよ ソレ高倉建てぃろよ」
戦後の集落にはいくつも高倉がありました。
「農村小唄の碑」は集落入口付近にあります。
高倉その2
そのむかし、米や黒砂糖や味噌などを貯蔵していました。4本の柱の上に倉があるので、ネズミは登ってきません。
奥には密造酒も隠していました。あるとき摘発にきたので、祖母は手前から順番に味噌甕の味噌を手づかみにし、これも味噌、これも味噌と投げ出したため、役人は「もうわかった」と退散したそうです。
高倉その3
集落の公民館横に、ひとつだけ残されていた高倉がピサの斜塔みたいに傾いてきました。かんじんの柱が白蟻にやられてしまったのです。危険なため、残念ですがこのあいだ取り壊されました。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
18:12
│Comments(0)
2021年09月23日
ケナガネズミのこと
いつもありがとうございます。
9月24日(金),25日(土),26日(日) 11時~16時 通常営業です。
ランチはご予約をおすすめいたします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697
ご老人いわく
「そのむかし、夜の山道の木の上に何か気配がして、すわ妖怪ケンモンが現れたかと身構えたが、よく見るとケナガネズミであった。
ケンモン=ケナガネズミのことかもしれない。」
このあいだ橋の上でケナガネズミのロードキルが発生した。橋の欄干に「世界自然遺産の島」の旗が悲しそうにゆれていた。最近は集落内にケナガネズミやアマミイシカワガエルが出没するらしい。
動物にもやさしい運転をお願いしたい。
9月24日(金),25日(土),26日(日) 11時~16時 通常営業です。
ランチはご予約をおすすめいたします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697
ご老人いわく
「そのむかし、夜の山道の木の上に何か気配がして、すわ妖怪ケンモンが現れたかと身構えたが、よく見るとケナガネズミであった。
ケンモン=ケナガネズミのことかもしれない。」
このあいだ橋の上でケナガネズミのロードキルが発生した。橋の欄干に「世界自然遺産の島」の旗が悲しそうにゆれていた。最近は集落内にケナガネズミやアマミイシカワガエルが出没するらしい。
動物にもやさしい運転をお願いしたい。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
22:22
│Comments(0)
2021年09月16日
海上すべり台
いつも有難うございます。
9月17日(金),18日(土),19日(日) 11時~16時 通常営業です。
ランチは、1日10食ほど仕込みますので、ご予約を優先させていただいております。金曜日はおまかせランチ、土曜日は豚肉と島野菜のグルテンフリーカレーランチ、日曜日はおまかせランチです。
お問い合せ電話 090-5329-9697
Mokkaのすぐ近くに子供用の浮き桟橋が台風避難中です。
去年、子供用の浮き桟橋を作りました。
今年は、塩ビパイプのすべり台を取り付けました。
集落には、シルバーのアイディアマンがたくさんいます。
思い立ったら吉日と、行動力抜群です。
童心にかえって、ひとすべりしたいですね~。
9月17日(金),18日(土),19日(日) 11時~16時 通常営業です。
ランチは、1日10食ほど仕込みますので、ご予約を優先させていただいております。金曜日はおまかせランチ、土曜日は豚肉と島野菜のグルテンフリーカレーランチ、日曜日はおまかせランチです。
お問い合せ電話 090-5329-9697
Mokkaのすぐ近くに子供用の浮き桟橋が台風避難中です。
去年、子供用の浮き桟橋を作りました。
今年は、塩ビパイプのすべり台を取り付けました。
集落には、シルバーのアイディアマンがたくさんいます。
思い立ったら吉日と、行動力抜群です。
童心にかえって、ひとすべりしたいですね~。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
16:00
│Comments(0)
2021年09月10日
クロウサギのキッス
いつもありがとうございます。
9月10日(金)、11日(土)、12日(日)、11時~16時、通常営業です。
問い合わせ電話 090-5329-9697
宇検集落には、39(サンキュー)の宝もの、名所旧跡があります。
そのなかのひとつをご紹介しましょう。
(パンフレットはお店に置いてありますので、どうぞ。)
集落を抜け、海岸沿いに車で約5分で船越浜(フノシ)の駐車場に着きます。ここから倉木離れのぽっかり穴の開いた断崖のシルエットを眺めて、そっと想像力をはたらかせてみてください。
クロウサギのキッス・・・・・なるほど、なるほど。
手前のマイクロアトール(小さな環礁)とクロウサギのキッスを同時に撮影できるビューポイントは、駐車場から浜に降りて右側の岩場をすこし回り込んだところです。
幸せのキッスとエンゲージリングの取り合わせ、自然遺産珍百景のひとつですね~。

9月10日(金)、11日(土)、12日(日)、11時~16時、通常営業です。
問い合わせ電話 090-5329-9697
宇検集落には、39(サンキュー)の宝もの、名所旧跡があります。
そのなかのひとつをご紹介しましょう。
(パンフレットはお店に置いてありますので、どうぞ。)
集落を抜け、海岸沿いに車で約5分で船越浜(フノシ)の駐車場に着きます。ここから倉木離れのぽっかり穴の開いた断崖のシルエットを眺めて、そっと想像力をはたらかせてみてください。
クロウサギのキッス・・・・・なるほど、なるほど。
手前のマイクロアトール(小さな環礁)とクロウサギのキッスを同時に撮影できるビューポイントは、駐車場から浜に降りて右側の岩場をすこし回り込んだところです。
幸せのキッスとエンゲージリングの取り合わせ、自然遺産珍百景のひとつですね~。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
00:42
│Comments(0)
2021年09月03日
ギャル?とあそぶ
いつもありがとうございます。
9月3日(金)、4日(土)、5日(日)、11時~16時、営業します。
問い合わせ電話 090-5329-9697
このあいだ久しぶりにギャル?と遊んできました。
シマでは、ウンギャルと呼んでいます。ウンは海のことか。
キホタとも言うらしい。本名はウメイロ。
裏方は、釣りが大好き。(だけど上手じゃない)
沖で海底が山のように盛り上がったところがウンギャルの棲家です。
水深80m付近から、18匹ほど釣れました。
刺身によし、焼いてよし、揚げてよし。
店長がランチの材料にするそうです。
9月3日(金)、4日(土)、5日(日)、11時~16時、営業します。
問い合わせ電話 090-5329-9697
このあいだ久しぶりにギャル?と遊んできました。
シマでは、ウンギャルと呼んでいます。ウンは海のことか。
キホタとも言うらしい。本名はウメイロ。
裏方は、釣りが大好き。(だけど上手じゃない)
沖で海底が山のように盛り上がったところがウンギャルの棲家です。
水深80m付近から、18匹ほど釣れました。
刺身によし、焼いてよし、揚げてよし。
店長がランチの材料にするそうです。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
08:21
│Comments(0)