2024年07月23日
ソテツの葉っぱ / 営業日ご案内
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
7月26日(金)通常営業(11:00~16:00)
7月27日(土)通常営業(11:00~16:00)
7月28日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
ソテツの葉っぱ
猛暑です。
野菜の苗が、朝夕水を与えても日中はうなだれてしまいます。
日除けとしてソテツの葉っぱを写真のように苗に立てかけました。ついでに、僕の頭にも巻き付けました。
ソテツの葉っぱには、いろんな利用方法があります。
切り刻んで田んぼに鋤き込めば肥やしに、編めば川エビの捕獲網に、主翼尾翼を模してカットすれば飛行機になります。
北大島でソテツを枯らした病害虫が、いよいよ宇検村にも侵入しています。名所旧跡や公園や通学路などのソテツに早めの対策が必要です。
営業日ご案内
7月26日(金)通常営業(11:00~16:00)
7月27日(土)通常営業(11:00~16:00)
7月28日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
ソテツの葉っぱ
猛暑です。
野菜の苗が、朝夕水を与えても日中はうなだれてしまいます。
日除けとしてソテツの葉っぱを写真のように苗に立てかけました。ついでに、僕の頭にも巻き付けました。
ソテツの葉っぱには、いろんな利用方法があります。
切り刻んで田んぼに鋤き込めば肥やしに、編めば川エビの捕獲網に、主翼尾翼を模してカットすれば飛行機になります。
北大島でソテツを枯らした病害虫が、いよいよ宇検村にも侵入しています。名所旧跡や公園や通学路などのソテツに早めの対策が必要です。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
18:29
│Comments(0)
2024年07月18日
巨大な砂おにぎり / 営業日ご案内
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
7月19日(金)通常営業(11:00~16:00)
7月20日(土)通常営業(11:00~16:00)
7月21日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
巨大な砂おにぎり
東京ドームの約1.6倍、日本一の広さを誇る海洋牧場方式の車海老の養殖場(宇検養殖)に巨大な砂のおにぎりが並んでいて(これは珍百景だ~と)写メしました。
おにぎりの数は、映ってない部分も含めると200個くらいでしょうか。砂を天日干し消毒するためです。
このあと平滑に整地し、海水を満たしてから養殖を開始します。車海老は夜行性で日中は砂に潜って生活するのです。
猛暑の中、重機を運転し過酷な作業が続いています。
一方、事務所近くのプールでは稚エビの生産作業に大忙しです。卵は孵化したあと数回変態(ノープリウス⇒ゾエア⇒ミシス⇒マスティゴプス⇒稚エビ)、8月後半には養殖場へ放されるそうです。稚エビになるまでのそれぞれの時期で与えるエサも変化(植物プランクトンや動物プランクトンなど)、生物学者のような知識と繊細さが必要です。
パワフルな作業とデリケートな作業、宇検養殖の皆さん頑張れ~!!
営業日ご案内
7月19日(金)通常営業(11:00~16:00)
7月20日(土)通常営業(11:00~16:00)
7月21日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
巨大な砂おにぎり
東京ドームの約1.6倍、日本一の広さを誇る海洋牧場方式の車海老の養殖場(宇検養殖)に巨大な砂のおにぎりが並んでいて(これは珍百景だ~と)写メしました。
おにぎりの数は、映ってない部分も含めると200個くらいでしょうか。砂を天日干し消毒するためです。
このあと平滑に整地し、海水を満たしてから養殖を開始します。車海老は夜行性で日中は砂に潜って生活するのです。
猛暑の中、重機を運転し過酷な作業が続いています。
一方、事務所近くのプールでは稚エビの生産作業に大忙しです。卵は孵化したあと数回変態(ノープリウス⇒ゾエア⇒ミシス⇒マスティゴプス⇒稚エビ)、8月後半には養殖場へ放されるそうです。稚エビになるまでのそれぞれの時期で与えるエサも変化(植物プランクトンや動物プランクトンなど)、生物学者のような知識と繊細さが必要です。
パワフルな作業とデリケートな作業、宇検養殖の皆さん頑張れ~!!
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
10:31
│Comments(0)
2024年07月12日
初めての弁当作り / 営業日ご案内
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
7月12日(金)臨時休業
7月13日(土)通常営業(11:00~16:00)
7月14日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
初めての弁当作り
京都から修学旅行生(生徒23人、先生3人)がやってきました
こちら宇検集落と対岸の平田集落の2班に分かれ(途中で入れ替える日程で)、それぞれの集落の昔の行事や歴史の勉強、海や山の探検や遊びに夢中でした
Mokkaでは、パンの朝食を2日間、お昼の弁当を3日間提供しました
写真は三日目の弁当です(チキンのラタトゥイユ、しまウリの肉巻き、ギンマツの塩麴焼き、オクラの天ぷら、厚揚げの煮物、カボチャの甘辛煮、ギンダー豆ご飯)
野菜のほとんどは自家製です(ギンマツは僕が釣ったもの・・)
米粒ひとつ残さずたいらげてくれたのでホッとしました
普通では味わえない弁当、やさしい味、美味しかった~、ごちそうさまでした!!
心地よい疲労感とやりきった充実感を味わっているところです
営業日ご案内
7月12日(金)臨時休業
7月13日(土)通常営業(11:00~16:00)
7月14日(日)通常営業(11:00~16:00)
ランチはご予約をおすすめします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
初めての弁当作り
京都から修学旅行生(生徒23人、先生3人)がやってきました
こちら宇検集落と対岸の平田集落の2班に分かれ(途中で入れ替える日程で)、それぞれの集落の昔の行事や歴史の勉強、海や山の探検や遊びに夢中でした
Mokkaでは、パンの朝食を2日間、お昼の弁当を3日間提供しました
写真は三日目の弁当です(チキンのラタトゥイユ、しまウリの肉巻き、ギンマツの塩麴焼き、オクラの天ぷら、厚揚げの煮物、カボチャの甘辛煮、ギンダー豆ご飯)
野菜のほとんどは自家製です(ギンマツは僕が釣ったもの・・)
米粒ひとつ残さずたいらげてくれたのでホッとしました
普通では味わえない弁当、やさしい味、美味しかった~、ごちそうさまでした!!
心地よい疲労感とやりきった充実感を味わっているところです
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
08:18
│Comments(0)
2024年07月04日
やけうちの里マルシェ / 営業日ご案内
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
7月5日(金)~7月7日(日)臨時休業
修学旅行生受け入れ準備のため3日間お休みします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
やけうちの里マルシェ
6月29日は、やけうちの里マルシェに参加してきました
ちびっ子たちとご父兄の皆さんがお客様です
シナモンロール、ウインナードッグ、あんぱん、チョコクリームパン、白パンを6個ずつ並べ、完売いたしました
ありがとうございました
7月5日(金)~7月7日(日)は、お休みいたします
8日からの修学旅行生の朝食や弁当の仕込み準備のためです
営業日ご案内
7月5日(金)~7月7日(日)臨時休業
修学旅行生受け入れ準備のため3日間お休みします
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
やけうちの里マルシェ
6月29日は、やけうちの里マルシェに参加してきました
ちびっ子たちとご父兄の皆さんがお客様です
シナモンロール、ウインナードッグ、あんぱん、チョコクリームパン、白パンを6個ずつ並べ、完売いたしました
ありがとうございました
7月5日(金)~7月7日(日)は、お休みいたします
8日からの修学旅行生の朝食や弁当の仕込み準備のためです
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
09:23
│Comments(0)