しーまブログ グルメ・料理・飲食店宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年11月28日

打ち上げ花火

いつも、ありがとうございます。
11月26日(金)~12月12日(日)の間は、リフレッシュ休暇のため臨時休業します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

「コロナを吹き飛ばせ!!」、「感謝・感激・夢・花火」ということで、宇検漁港でも10分間の花火打ち上げがありました。
集落を囲む堤防のどこからでも見ることができました。けっこう迫力があって、シャッターを何回も押しました。そのなかの一枚をUPします。

イノシシやカラスを追い払うのに、ロケット花火を利用するとも聞きますが、今回の打ち上げ花火で、イノシシは山からしばらくおりて来ないのかもしれません。

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 11:01Comments(0)

2021年11月26日

ティバッシャの花

いつも、ありがとうございます。
11月26日(金)~12月12日(日)の間は、リフレッシュ休暇のため臨時休業します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 宇検集落の中央付近でティバッシャ(ツワブキ)を栽培しているYOKOネェの畑があり、いま花が満開です。静かな入江と赤崎鼻を背景にひろがる黄色い花がまぶしいです。
 だいぶ寒くなってきましたが、こんなところを、ほんとに文字どおりの温かな「ホットスポット」というのでしょう。まもなく、ウワンフネ(豚骨)料理とティバッシャ煮物の季節がやってきます。

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 08:52Comments(0)

2021年11月23日

椎茸

いつも、ありがとうございます。
11月26日(金)~12月12日(日)の間は、リフレッシュ休暇のため臨時休業します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

宇検市場で売っていた生椎茸をテラス席テーブルで干しています。
干すことで、うまみが増し、栄養価があがります。次回からランチメニューに登場予定です。
天気がよくないので、外に出したり、中にひっこめたり、たいへんです。

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 11:03Comments(0)

2021年11月15日

「トヨヒカリコーヒーイン」というお宿

いつもありがとうございます。
11月19日(金),20日(土),21日(日)は 11時~16時 通常営業です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

 泊れるコーヒーホテル「14hikari coffee inn 」というお宿が宇検村の中央にある湯湾集落にオープン準備中です。古民家にコーヒー店を開店させてから4年が経ち、店主のもうひとつの夢がまもなく実現します。
 昨日、店主のご案内ですこし内部を拝見させていただきました。若者からお年寄りまで、ゆったりと落ち着けそうなデザインと、その居心地のよさは、とても感動的でした。
 1日、1組のみとのことですが、ひと組6~7人くらいまで泊れるそうです。
 「これから、じっくり時間をかけてお料理のメニューなど考えます」とのこと。店主のおもてなしの心が、じんわり伝わってきました。オープンが待ち遠しいですね~。


  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 08:34Comments(1)

2021年11月12日

虹の架け橋、大高がんばれ~!!

いつもありがとうございます。
11月12日(金),13日(土),14日(日)は 11時~16時 通常営業です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

このあいだ枝手久島に虹が架かった。
こんな景色に遭遇すると、いいことがあるような気持ちになる。

店長と裏方の母校、大島高校の快進撃が止まらない。
今日、九州高校野球決勝戦、大島高校、がんばれ~!!

  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 08:38Comments(0)

2021年11月07日

お爺さんとカエル

いつもありがとうございます。
11月12日(金),13日(土),14日(日)は 11時~16時 通常営業です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

 ある村のお爺さんのところに、カエルがやって来て「ここに住んでもいいですか?」といいました。お爺さんは、やさしく「いいよ」と返事するのでした。
 カエルの棲みかは主に床下で、お爺さんが出入り口にお立ち台を作ってあげたら、ときどき出てきて挨拶するようになりました。いつのまにか、カエルは二匹になりました。きっと新婚さんです。どこよりも、ここの住み心地がいいのでしょう。
 庭や床下には食事に困らないくらい虫がたくさんいるようです。それが証拠に、お立ち台には、でっかい糞が転がっていたりします。お爺さんは「カエルの糞がこんなに大きい」とスケールで測っていました。
お爺さんは「自然のままが一番だよ」と言って、けっして餌をあげたり、追いかけたりはしません。目を細くして、そっと遠くから見守るだけです。お爺さんが名前をたずねると「アマミイシカワガエルです」と答えました。お爺さんと二匹は、きょうも幸せに暮らしています。


  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 19:37Comments(0)

2021年11月05日

にんにくころころ

いつもありがとうございます。
11月5日(金),6日(土),7日(日)は 11時~16時 通常営業です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

にんにくころころ・・・・・
お池にはまってさぁたいへん・・・、宇検村では、どんぐりではなく、にんにくが有名です。
「うけんおばぁのにんにく黒糖漬け」は、宇検村産のしだれにんにく(固有種)を壺に漬け、昔ながらの製法でなつかしの味に仕上げたものです。
栽培から製造まで、宇検村生活研究グループが行っています。Mokka店長もメンバーのひとりです。
宇検市場などに出荷していますので、どうぞ、お買い求めください。
写真は宇検村活性化センターの調理室で袋詰め作業中の、にんにくころころ・・です


  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 20:51Comments(0)

2021年11月01日

いいね、いいな~ マットさん

いつもありがとうございます。
11月5日(金),6日(土),7日(日)は 11時~16時 通常営業です。ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)

eバイク(本格的なスポーツタイプの電動アシスト自転車)にのってやってきたのはマットさんご夫妻です。

宇検村地域おこし協力隊のマットさんはオーストラリアのご出身です。カフェの天井に頭をぶつけないようにいつも身をかがめながら入ってきます。宇検村の自然と人が大好きで、そのことを大事にするような観光支援・企画・広報を担っています。

奥様は日本人、野百合のように明るく、きゅらむん(美人)です。宇検村公民館講座「ヨガ教室」の講師をやっておられます。

先週は奥様の誕生日があって、今週はマットさんの誕生日があるそうです。いつも、むつまじいお二人、いいな~。


  

Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 09:50Comments(0)