2022年07月30日
ひょっこりひょうたん島?
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
ひょっこりひょうたん島?
枝手久島と本島の海峡に小島があります。島の周囲は浅く、海水浴やシュノーケリング、貝拾いなどの磯遊びにもってこいの場所です。このあいだMokkaにきたAさんがドローンで撮影してきました。
郷土誌によると、その昔、この島は、焼内湾の奥(湯湾方面)に浮かんでいたそうです。
ある年の洪水で、島は枝手久島方面へ、ひょっこりひょうたん島のように、ちゃぷちゃぷと流れ出しました。ところが、隣の久志集落のノロ神様が呪文をとなえ手招きすると、あら不思議、現在の位置にとどまったということです。
それで久志島と呼ばれ、いつしかクシマ→コジマ(小島)と名前が変わっていったとか・・・
「東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる」(石川啄木)
若かったころ、この有名な短歌に詠まれた小島こそは、わが枝手久島海峡の小島だと、まじめに信じこんでいました。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
ひょっこりひょうたん島?
枝手久島と本島の海峡に小島があります。島の周囲は浅く、海水浴やシュノーケリング、貝拾いなどの磯遊びにもってこいの場所です。このあいだMokkaにきたAさんがドローンで撮影してきました。
郷土誌によると、その昔、この島は、焼内湾の奥(湯湾方面)に浮かんでいたそうです。
ある年の洪水で、島は枝手久島方面へ、ひょっこりひょうたん島のように、ちゃぷちゃぷと流れ出しました。ところが、隣の久志集落のノロ神様が呪文をとなえ手招きすると、あら不思議、現在の位置にとどまったということです。
それで久志島と呼ばれ、いつしかクシマ→コジマ(小島)と名前が変わっていったとか・・・
「東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる」(石川啄木)
若かったころ、この有名な短歌に詠まれた小島こそは、わが枝手久島海峡の小島だと、まじめに信じこんでいました。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
23:19
│Comments(0)
2022年07月30日
にがうりキャンペーン急遽中止
7月31日(日曜日)10:00~12:00 宇検村のケンムンの館で開催予定の「にがうりに敬意を!!」キャンペーンは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、急遽中止と決まったようです。
残念ですがまたの機会を待つことにしましょう。
残念ですがまたの機会を待つことにしましょう。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
19:41
│Comments(0)