2023年07月30日
平良啓子さん
いつもありがとうございます。
営業は、金・土・日の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
平良啓子さん
昨日は集落の船越浜にある「對馬丸慰霊之碑」に約30名の団体さんをご案内いたしました(写真)。皆でお祈りをささげ、對馬丸遭難の学習をしました。(昭和19年8月、沖縄の学童疎開船の對馬丸が約1600人を乗せて航海中、悪石島沖で魚雷攻撃により沈没し、105人の遺体と、21人の生存者が船越浜周辺に流れ着いたという遭難事件でした。)
そして突然の訃報、
生存者のひとりの平良啓子さん(88歳)が昨日お亡くなりになったと沖縄からニュースが飛び込んできました。事件当時9歳、1週間漂流して枝手久島アロ浜で救助された方です。
平良啓子さんは教職につき、對馬丸事件の語り部として一生を平和活動に献身的に取り組まれた方です。40歳のとき「海鳴りのレクイエム、対馬丸そうなんの友と生きる」を著わしています。
宇検集落にも数回いらっしゃいました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
営業は、金・土・日の11時~16時です。
おまかせランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
平良啓子さん
昨日は集落の船越浜にある「對馬丸慰霊之碑」に約30名の団体さんをご案内いたしました(写真)。皆でお祈りをささげ、對馬丸遭難の学習をしました。(昭和19年8月、沖縄の学童疎開船の對馬丸が約1600人を乗せて航海中、悪石島沖で魚雷攻撃により沈没し、105人の遺体と、21人の生存者が船越浜周辺に流れ着いたという遭難事件でした。)
そして突然の訃報、
生存者のひとりの平良啓子さん(88歳)が昨日お亡くなりになったと沖縄からニュースが飛び込んできました。事件当時9歳、1週間漂流して枝手久島アロ浜で救助された方です。
平良啓子さんは教職につき、對馬丸事件の語り部として一生を平和活動に献身的に取り組まれた方です。40歳のとき「海鳴りのレクイエム、対馬丸そうなんの友と生きる」を著わしています。
宇検集落にも数回いらっしゃいました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
08:44
│Comments(0)