2024年02月08日
倉木崎から / 営業日ご案内
いつもありがとうございます。
営業日ご案内
2月9日(金)は通常営業(11時~16時)
2月10日(土)は通常営業(11時~16時)
2月11日(日)は通常営業(11時~16時)
ランチは「おまかせランチ」と「くるまえびランチ」があります。
ランチは少し値上げしました。ご予約をおすすめします。
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
倉木崎から
倉木崎のてっぺんまでの古道にはスズメバチの巣があったりして、薙ぎ払うのに大変な苦労があったそうです。写真は去年の暮れ、薙ぎ払ったばかりの倉木崎のてっぺんから枝手久島を見たところ。枝手久海峡は水深3mくらいで、(旧暦3月3日など潮が干くと島へ歩いて渡れるくらい)とても浅いです。
写真中央手前付近が有名な倉木崎海底遺跡の発見場所です。12世紀後半から13世紀初頭の中国製の陶磁器がみつかり、たぶん貿易船が遭難したためと考えられています。
僕が中学生のころ、海峡を横断するように延縄漁をしたり、刺し網漁をしたり、大漁のときは湯湾の旅館まで売りに行ったことがあります。じいさんと夜通し板付け舟を漕ぎ、烏賊曳き(アオリイカ釣り)で枝手久島を一周したこともありました。思い出がいっぱい、なつかしいな~
営業日ご案内
2月9日(金)は通常営業(11時~16時)
2月10日(土)は通常営業(11時~16時)
2月11日(日)は通常営業(11時~16時)
ランチは「おまかせランチ」と「くるまえびランチ」があります。
ランチは少し値上げしました。ご予約をおすすめします。
お問合せ電話 090-5329-9697(大島)
倉木崎から
倉木崎のてっぺんまでの古道にはスズメバチの巣があったりして、薙ぎ払うのに大変な苦労があったそうです。写真は去年の暮れ、薙ぎ払ったばかりの倉木崎のてっぺんから枝手久島を見たところ。枝手久海峡は水深3mくらいで、(旧暦3月3日など潮が干くと島へ歩いて渡れるくらい)とても浅いです。
写真中央手前付近が有名な倉木崎海底遺跡の発見場所です。12世紀後半から13世紀初頭の中国製の陶磁器がみつかり、たぶん貿易船が遭難したためと考えられています。
僕が中学生のころ、海峡を横断するように延縄漁をしたり、刺し網漁をしたり、大漁のときは湯湾の旅館まで売りに行ったことがあります。じいさんと夜通し板付け舟を漕ぎ、烏賊曳き(アオリイカ釣り)で枝手久島を一周したこともありました。思い出がいっぱい、なつかしいな~
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at
16:39
│Comments(0)