2022年05月17日
サネンガシャ、ムチガシャ、クスガシャ
いつもありがとうございます。
営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
サネンガシャ、ムチガシャ、クスガシャ
梅雨に入り、あちらこちらでカシャの花が咲き誇っています。知ってるようで知らないので、すこしカシャの花のことを調べてみました。
写真の左は、サネンガシャ(ゲットウ)です。花は垂れ下がって咲きます。三沢あけみの「島のブルース」で、「・・奄美なちかしゃソテツのかげで泣けば揺れますサネン花よ・・」と歌われました。
写真の中央は、ムチガシャ(クマタケラン)です。花は上を向き、花びらに黄色の部分があります。葉が広くフティムチ(ヨモギ餅)などを包むのにもっとも重宝します。
写真の右は、クスガシャ(アオノクマタケラン)です。花は上を向き、花びらに黄色の部分がありません。葉っぱの匂いが他よりすこし強く感じられるので「クス(くそ)ガシャ」というありがたくない方言名がついたのでしょうか。この方言名を知る方は少ないようです。

営業は、金曜・土曜・日曜の11時~16時です。
ランチはご予約をおすすめします。
お問い合わせ電話 090-5329-9697(大島)
サネンガシャ、ムチガシャ、クスガシャ
梅雨に入り、あちらこちらでカシャの花が咲き誇っています。知ってるようで知らないので、すこしカシャの花のことを調べてみました。
写真の左は、サネンガシャ(ゲットウ)です。花は垂れ下がって咲きます。三沢あけみの「島のブルース」で、「・・奄美なちかしゃソテツのかげで泣けば揺れますサネン花よ・・」と歌われました。
写真の中央は、ムチガシャ(クマタケラン)です。花は上を向き、花びらに黄色の部分があります。葉が広くフティムチ(ヨモギ餅)などを包むのにもっとも重宝します。
写真の右は、クスガシャ(アオノクマタケラン)です。花は上を向き、花びらに黄色の部分がありません。葉っぱの匂いが他よりすこし強く感じられるので「クス(くそ)ガシャ」というありがたくない方言名がついたのでしょうか。この方言名を知る方は少ないようです。
Posted by パン&カフェ木果(Mokka) at 23:19│Comments(0)